カナディアンロッキー(その2)

氷河


10月初旬のカナディアンロッキーは、もう雪の季節到来です。



雪降る針葉樹の林の向こうに

ペイトレイク





雪と霧で、湖もそれを取り囲む山々もぼんやりとしか見えない、、。


お天気が良ければこんなふうに見えるようです。
(カナダ観光局のHPからお借りしました)
残念だなぁ~(/ _ \)

ペイト湖はレイクルイーズから北へ約40㎞の氷河湖。
湖を展望する峠は
※アイスフィールド・パークウェイ(後述)
の最高地点(2070m)。
湖水の色は、氷河からの水に含まれる岩粉(ロックフラワー)の量や
太陽光の当たり具合など季節や時間帯によって変化し、
コバルトブルーだったり、ターコイズブルーだったり、乳白っぽいブルー
だったりするのだと、ガイドさんの説明。



※アイスフィールド・パークウェイ
レイクルイーズからジャスパーまで北へ向かうハイウェイ93号線は
別名“アイスフィールド・パークウェイ”(氷河ドライブウェイ)と呼ばれ
全長約230km。
この道路はロッキー山脈分水界と平行に走っており、
次々と絶景が展開することから、「世界一美しい道路」とも
「ゴールデンルート」とも呼ばれているそうです。





アイスフィールド・パークウェイの途中には、こんな所も


アイスフィールド・パークウェイで最も道路が湾曲する「Big Bend(大曲がり)」と呼ばれる所です。↑
この組み写真の左側の写真は、Big Bendを通り越して登って行った所にある
サンワプタ峠(通称ビッグヒルとも。2069m)からの眺め。
ここからは氷河に削られた雄大なU字谷が見渡せ、
この景観はマリリン・モンロー主演の「帰らざる河」のオープニングに
使われていたのだそうです。
この峠でバンフ国立公園が終わり、ジャスパー国立公園に
入っていきます。



コロンビア大氷原

Wikipediaなどの記述によると、
コロンビア氷原は、北アメリカ大陸の大陸分水界に跨って存在している。
数度の氷河期を経て5つの山々に囲まれた場所に雪が堆積してできたもので、
その雪解け水が太平洋、大西洋、北極海へと流れこむ世界でも極めて稀な
三大陸分水嶺(一つの源から最終的に3つの大洋に流れ着く分水嶺)
を成している。
氷原の面積はおよそ325 km²。氷の厚さは最大約350mである。
1年に7m以上の雪が降る。ただし、近年は氷原から流れ出す氷河の規模が
縮小する傾向にあるなど、変化の兆しが見られる。
氷原の周りはコロンビア山(3747m)などのカナディアン・ロッキーの高い山に
囲まれているものの、氷原の一部はアイスフィールド高速道路から見ることが
できる。
なお、この氷原は一部がバンフ国立公園の北西端とジャスパー国立公園の
南部に当たっている。

コロンビア氷原からは主に6つの氷河が流れ出していて、
私達が行ったのは、このうちの1つである
アサバスカ氷河です。


アサバスカ氷河

昔は道路脇まで氷河があったそうですが、
地球温暖化で現在、氷河の末端はずっと後退しています。
近年は年間2mから3mのペースで後退を続けていて、
この一世紀ほどで1500m以上も後退、
氷河の体積も、その半分以上が失われたと言われているそうです。
現在のアサバスカ氷河は、全長がだいたい6kmで、約6km2の面積を持ち、
氷は90mから300mの厚みの場所が存在していると見積もられているとのこと。


氷河のそばまでは専用のシャトルバスに乗せられて行き、
そこで専用の雪上車に乗り換えて氷河に登っていきます。



雪上車は天井も窓もガラス張り。


雪上車から見えるアサバスカ山やアンドロメダ山。


雪上車から下りた広場の向こうには
巨大なアイスフォール(氷瀑)が聳えています。
この氷瀑の稜線の向こう側がコロンビア大氷原になり、
広さはアサバスカ氷河の50倍あるそうです。




氷原を行く雪上車のタイヤです。さすがに大きい!
直径1.5m、幅1mのタイヤが6つ付いている。56人乗り。
32度の傾斜を上り下りできる250馬力の特製車輛。



雪上車がトレーラーに積みこまれて撤退準備が進んでいました。
雪上車の運行時期は基本的には4月中旬~10月中旬ですが、
天候次第で早目に打ち切られることもあるとか。
雪上車の向こうに壁のようになっているのは、氷河が削って押し流してきた土砂です。
 




ボウレイク

レイクルイーズ、モレーンレイク、ペイトレイク、エメラルドレイク、ボウ・レイクが
カナディアンロッキーの五大氷河湖と言われます。
このうち、ルイーズ湖とペイト湖を見て、続いてボウ湖にやってきました。



ボウ湖は標高1920mにあり、長さ約3.2km、幅約1.2km。
ボウ氷河から融け流れた水が堆積物(モレーン)でせき止められてできた氷河湖で
ボウ川の源流でもあります。



透明度がとても高く、水深の違いによって水の色がはっきり二色に分かれて見えます。




ターコイズブルーの青い湖、白い山々、そして湖畔の赤いロッジ、
そのまま絵葉書になるような美しさでした。





ところで、1980年代、このボウ湖で車のCM 撮影が行われたのだそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=uIsFJT0vgYs

この当時、私達のマイカーはまさにこのカムリ、
へえ~!、このボウレイクでCMを撮っていたのか~という
驚きと懐かしさを感じます。




クロウフット氷河


ボウ湖からレイクルイーズ方面へと少し南下した所にクロウフット氷河が見えます。



かつてのクロウフット氷河展望台の案内板から)
クロウフット氷河、即ち「カラスの足」氷河です。
かつては、いかにもカラスの足を思わせる3本の氷河だったのが
温暖化の影響で、今では一番下の1本が消滅してしまい2本になってしまっています。




年の初めに大病をした夫が順調に回復して
このように海外旅行まで出来るようになったことは嬉しいことでした。


次のページへ