ソウル-その2
大門と小門



朝鮮王朝初期の14世紀末、首都のソウル(漢城)では
王都防衛のための城壁が街の周りにぐるりと築かれました。
この城郭都市の出入り口として大小8つの門が設置されました。
★ ★
東西南北に作られた4つの大きな門は「漢城四大門」と呼ばれ、
東の門は興仁之門(通称:東大門)、西は敦義門(通称:西大門)、
南は崇礼門(通称:南大門)、北は粛靖門(通称:北大門)です。
★ ★
そして4つの小門として
光熙門(東南)、恵化門(東北)、昭徳門(西南)、彰義門(西北)があります。
★ ★
かつての城壁は世の変遷、近代化とともに大部分が撤去されましたが、
ソウルを取り囲む山の稜線の辺りでは今も現存している城壁があるようです。
★ ★
城門も、四大門のうち3つは見ることができますが、
このうち最もよく保存されているのが東大門だそうです。
南大門は、ソウルで最も古い木造建築として国宝第1号に指定されて
いましたが、2008年に放火で焼失してしまい、その後復元工事が行われて、
私達がソウルを訪れた2013年5月に再び公開されるようになりました。
北大門は、他の大門が平地にあるのと異なり北側の山の高い所にあります。
また、軍事施設があるので長く一般人の接近が禁止されていましたが
2007年から開放されるようになったとのこと。但し身分証明書の提示が
義務付けられているそうです。
西大門は1915年、道路敷設のために日本によって取り壊されてしまいました。
今、復元計画が進められているそうです。
★ ★
小門は、西の昭徳門は今は無く、それ以外の3つの門を見ることができますが、
そのうちの2つは割りと最近復元されたものだとのことで、
最もよく原型をそのまま残しているのは彰義門(西北門)だそうです。



★ ★ ★ ★
四小門のうちの一つ・光熙門が宿泊したホテルのすぐ近くにあったので
行ってみました。

この光煕門は1975年に復元されたものです。




光煕門から僅かながら城壁が延びていました。
古い城壁の石垣をそのまま残し、その上に復元部分が加えられています。
石垣の上に積み重ねられている白い所が修復部分で、
鉄砲狭間・弓狭間のようなものが見えます。


★ ★ ★ ★

次に、四大門の一つである「興仁之門(東大門)」に行きました。

さすがに大きいです。






★ ★ ★ ★


四大門の一つ「崇礼門(南大門)」は復元され公開されてホヤホヤです。
空港へ向かうリムジンバスの車中から眺めました。

★ ★

四大門で今も見られる3つの門のうち、まだ見ていないのは北大門である粛靖門。
四小門で今も見られる3つの門のうち、まだ見ていないのは昭徳門(西南)と彰義門(西北)。
いつか全部見ることができたらいいなぁと思っています。
北大門と彰義門は軍事的に微妙な場所にあるゆえに身分証明書の
提示が必要とのことですから、パスポートを忘れずに携行しなくっちゃ~。


★ ★ ★ ★



いよいよソウルとお別れです。
リムジンバスの車窓から、漢江とその向こうに
ソウル市の江北地域を望みます。

ソウルの真ん中を貫いて東から西へと流れる漢江(ハンガン)
ソウルの街を北側エリアの江北(カンブッ)と南側エリアの江南(カンナム)に
分かっています。

江北は旧市街地で、王宮などの歴史的建造物、文化遺産や
国立博物館など歴史・文化地区であり、
国会議事堂や市庁舎、大統領官邸などのある政治の中心地でもあります。
また、韓国有数企業のオフィスやデパート、ホテル、繁華街なども混在します。
江南は1970年代以降開発が進んだ地域で、道路は整備されて現代的な街並み、
高層高級マンションや大型デパートなどが多くあり、高額所得の富裕層が
多く住むエリアになっているそうですが、私はまだ行ったことがありません。



★ ★ ★ ★



今回の旅行記はこれで終わりです。
買い求めてきたささやかな品々を眺めながら、
今回も良い旅ができたことに感謝し嬉しく思っています。

           全州の旅 トップへ     旅行記HPトップへ