カナディアンロッキー(その1)

レイク ルイーズ



猛烈な台風18号の接近で、
関西空港から飛行機が離陸できる
かしら?と心配しましたが、
日本海上で急速に衰えて
遠ざかってゆきました。
関空では虹まで見えてホッ!





関空を5日の午後4時半ごろに離陸した飛行機は日付変更線を越え、
同じ5日の午前10時頃にバンクーバー着。
バンクーバーで乗り継いでカルガリーへ。
カルガリー着は午後3時半ごろ。
ここからバスで、トランスカナダハイウエイ1号線を
カナディアンロッキーへと向かっていきます。
この日の宿泊地・レイクルイーズまでおよそ190km、
3時間ほどのドライブです。


〜車窓からの風景〜
2000m級、3000m級の峨峨たる山並みが次々と現れ壮観。
いかにもロッキー山脈に分け入ってきたという感じ。
添乗員さんが山の名前を言ってくれるけれど、ごちゃごちゃになって覚えきれません。
この組み写真の左上は多分キャッスルマウンテン(お城みたいですね)、
右上は多分スリーシスターズ(3人の修道女)、
その他、ランドル山、カスケード山、サルファ―山、テンプル山など。


(Googleマップの航空写真から)
ロッキー山脈は白雪を抱く連峰に次ぐ連峰の連なりであることがよく分かります。


休憩したバンフ近郊から見たランドル山(2949m)。スパッと切り立った山容が特徴的。



ロッキー山脈のあちこちでボウ川(全長600kmほど)の流れに出会います。




ロッキー山脈は、北は北緯60度に近いカナダ・ブリティッシュコロンビア州最北部から、
南はアメリカ合衆国ニューメキシコ州の州都サンタフェ近く(緯度ほぼ35度)まで、
全長4800kmを超える。
そのうちのカナダ領に属する全長約1500kmがカナディアンロッキーと呼ばれ、
1984年に世界遺産の自然遺産として登録されました。
☆☆☆
ロッキー山脈の造山活動は約6000万年前、
大陸移動でぶつかり合った際に皺寄せが生じ、その褶曲運動で形成されたそうです。
地質は火成岩と変成岩(12億〜33億年前)といった火山岩から成り立っています。
山脈のほとんどが約180万年前から1万年前までにかけて周期的に氷河に覆われ、
そこから融け出る水の流れが今見る美しい景観を作り上げたと言われています。





宿泊するフェアモント・シャトー・レイクルイーズホテルに到着。



シャトー・レイクルイーズホテルは4つ星ホテル。
19世紀末から20世紀初頭にカナダ太平洋鉄道が建設したもので、
後日バンフで泊まったバンフ・スプリングス・ホテルと同じく
フェアモント・ホテルズの系列です。



部屋は湖側。ルイーズ湖が見渡せます。


ルイーズ湖畔の散策。



ルイーズ湖はその美しさで「カナディアンロッキーの宝石」とも言われています。
19世紀後半、当時のカナダ総督夫人だった
ルイーズ・キャロライン・アルバータ王女(ヴィクトリア女王の四女)の名前から
レイクルイーズと名付けられたそうです。
(湖のあるアルバータ州の名前も彼女に由来しています)

エメラルドグリーン色をしているのは、氷河に削り取られた泥粉(ロックフラワー)が
湖に溶け、太陽光に反射したときに、こういう色に見えるとのことです。
湖の奥行きは約2.4km、幅500m、水深は最大90m。
正面の雪山は標高3464mのビクトリア山。その下にはビクトリア大氷原が広がります。
湖畔の標高は1700mほど。



ルイーズ湖畔から見たフェアモント・シャトー・レイクルイーズホテル

次頁