ベルゲン
〜その2〜
      6月28日




ベルゲンはフィヨルドの町。
別名「7つの山の街」とも呼ばれ、山々が屏風のように取り囲んでいます。
入り組んだ海岸線のすぐ側まで山が迫り、家々は山肌にへばり付くように建っていて、
それはそれで素敵な景観です。
山のうちの一つ、町の北東にあるフロイエン山からの眺めは絶景です。





ケーブルカーで標高320mのフロイエン山の頂上へ。見晴らし台からは、複雑に入り組んだフィヨルドと
そのフィヨルド地形をうまく利用して造られた港湾都市ベルゲンの街を一望することができます。



ブリッゲン地区や魚市場の辺りも、港の入口のローゼンクランツの塔やメキシコの帆船も、
手に取るように見ることができました。



頂上のレストランから見下ろす青い海、、、気持ちのいい眺めでした。



フロイエン山から見下ろす一角に人造湖が見えます。



その人造湖の周りに4つの建物からなるベルゲン美術館があります。
それら4つの建物はそれぞれが特色を持っていて、KODE1〜4と呼ばれています。
KODE1は1500年代から現代に至るまでの、ノルウェーを中心としたヨーロッパデザインの
歴史を展示、解説している館、KODE2は近代美術の館、KODE3は18・19世紀のノルウェーの
美術、特にムンクの作品が充実している館、KODE4はピカソやミロなどの作品が展示されている館です。



ベルゲン美術館(KODE1)

フロイエン山を下りた後の自由時間を利用し、夫と私はKODE1に行きました。
ノルウェーのデザインを見てみたかったのです。
館内には約500年間にわたる様々な時代の家具、服飾、テキスタイル、楽器、
ガラス細工、ジュエリー、食器など多岐にわたる展示品がありました。



いろいろな時代の食器が展示されている部屋です。どれも素敵で楽しかった♪♪









↑主に銀製品の宝飾品の部屋です。↓





ルネッサンスからバロック、ロココ、・・・、モダニズム、ポストモダニズムに至るまでの
椅子や小箱などの調度品などが並べられ、一室の中にデザインの変遷が繰り広げられています。













美術館の界隈、公園がありました。




ベルゲンのメインストリートで歩行者専用道路でもあるトーグアルメニング通りに立つ
「海の男の記念碑」



6月29日
楽しかった北欧の旅も終わりになりました。
6月29日、ベルゲン空港を飛び立ちオランダのスキポール空港乗り継ぎ、帰国の途につきました。



上はバスの車窓から見たベルゲン駅。
下はベルゲン空港。小さな小さな空港。でも国際空港です。
搭乗手続きはコンピューターの端末を使って搭乗者自身が自分でします。



ノルウェーを移動したルート地図です。


駆け足の北欧だったけれど、北欧の良さをいっぱい感じることができ、
楽しく思い出深い旅でした。

ちょっと付録