ハムレットHamletの城
クロンボーKronborg




2000年にユネスコの世界文化遺産に登録されたクロンボー城は
対岸にスウェーデンを望む岬の先端に建っています。
元はヴァイキングの砦でしたが
16世紀にデンマーク国王フレデリク2世により
ルネサンス様式の城館とそれを取り囲む堡塁に造り替えられたのです。





クロンボー城はシェイクスピアの戯曲『ハムレット』の舞台「エルシノア城」の
モデルとしても知られています。
ただ、シェイクスピア自身は実際にこの城を訪れたことはないのです。
デンマークに伝わるアムレス(AMLETH)という王子の復讐譚を元に書いた
と言われていて、アムレスAMLETHの後ろのHをまえにもってきてHAMLETハムレット
としたということです。

とても堅牢という印象の城でした。
濠も何重にもなっていて、外濠に架かる橋を渡って第一の城門を入り、
堅固な城壁を廻る内濠に沿って歩くと第二の堅牢な城門への橋があります。
その城門をくぐると城内へのアプローチです。




   城内への門(正門であるクラウンワーク門)です。
城壁の中の城館は四稜閣ともいえる菱形に建てられています。




エーレスンド海峡を挟む対岸はスウェーデンのヘルシングボリの街です。
海峡の幅は最峡部で僅か4キロ、平和な時代の今は国際フェリーが25分で結んでいますが、
かつての敵対関係を象徴するように、スウェーデンの方向に向けて
大砲がずらりと並んでいます。




カメラを望遠にすると対岸の建物もくっきりと見えます。




城館に取り囲まれた広い中庭。
ここでは毎年夏にシェイクスピアの野外劇が上演されるそうです。



城の内部に入る入口の上部にあるレリーフ。
Fはフレデリク2世のイニシャルでしょうね
(Sの意味は分からない)
ガイドブックなどによると城が完成したのは1584年とも1585年とも
書かれていてまちまちなのだけれど、いずれにしても大差ないので
1584という数字は城の完成時の年号を表しているのだと思います。




城内にこの城の歴史を映像で説明しているコーナーがありました。
初めは要塞としての砦であった城。
狭い海峡の対岸もデンマーク領であった1429年、
王は海峡を抜ける船に通行税を課す法案を制定します。
この海峡は北海とバルト海を結ぶヨーロッパ海運の大動脈であり、
どの国の船舶もここを通らざるを得なかったのです。
要塞クロンボー城が徴収した莫大な額の通行税は全て王の収入となり
国家予算の三分の一に当たる富をもたらし、
デンマーク王国の経済的基盤として数百年にわたって絶対王政を支えました。
映像では金貨が雨あられのように城に降り注ぐ様が表されています。
しかし、やがて各国がこの通行税を一方的で理不尽だとして公然と不満を唱え始めます。
その急先鋒はアメリカでした。デンマークの国力の衰退とも相俟って
ついに1857年に通行税は廃止されます。







大広間がギャラリーになっていて、様々な絵画が掲げられていました。
これもそのうちの1枚ですが、
デンマーク摂政マルグレーテT世(1353-1412)が跪いたスウェーデン王から
スウェーデン王冠を献上され受け取る場面だとのことです。
デンマークがスウェーデンを支配下に置いた場面にデンマーク国民は溜飲を下げるのだとか。
ガイドさんの説明によれば、未だに両国民はお互いに相手に負けたくない意識が
強いのだそうです。サッカーの試合でも、他のどの国にもましてお互いにあいつにだけは
負けたくない、負ければ悔しいという対抗意識が強いとのこと。
隣り合った国同士というのはそういう面があるのでしょうね。
イギリスとフランスもそうだし、、。




窓から見る風景。



子ども達の学習風景です。


我々、ツァーの大人たちも熱心に見学しています。






城を後にします。これはバスの車窓から撮った城の後ろ側です。



コペンハーゲンに戻るバスの車中から見た茅葺きの住宅です。
ヨーロッパでも激減している茅葺き屋根。
昔は貧しい庶民の住宅の典型であったものが、
現在は高級住宅地などでステータスシンボルとして富裕層に人気が高いのだそうです



次のページへ