ガムラ・スタン

(ストックホルム旧市街〜その2〜)



国会議事堂

バスで移動していると、ストックホルムは島と橋からなって
いることをつくづく実感します。そして、その佇まいが実に美しい。
世界で最も美しい首都に数えられているのも頷けます。
国会議事堂は、そんな橋と橋とでつながれた小さな島に建っています。
ストックホルム中心地とガムラ・スタンの間に浮かぶ島(ヘランズホルメン島)で
島丸々が議事堂です。
20世紀初頭に建てられた石造りの重厚な建物ですが、
一部は優美な半円形の部分があります(この写真の一番上)。
写真はいずれもバスの中から写したものですが、
こういう佇まいからも「水の上に浮いているような都市」というのは
まさにそのとおりだなと感じました。




貴族の館

ガムラ・スタンでバスの車窓から眺めていて、なんて美しい建物なんだろうと思いました。
後から調べると、ガムラ・スタンの北西の角にある“貴族の館”だと分かりました。


1668年建造、オランダ・バロック様式の建物。
ここで貴族階級による初の議会が行われたのだそうです。




リッダーホルム教会

市庁舎からも小高い展望台からも、そして移動中のバスの中からも、
市内のどこからも目に入る高く美しい尖塔。
ガイドさんが”リッダーホルム教会”だと言いました。
行ってみたいなあ〜〜
しかし観光の予定には入っていないとのこと、、、
(写真はバスの中から撮ったものです)

でも、ガムラ・スタンに隣接する小島・リッダーホルメン島での
少しの休憩時間の間に、
夫と私は同じ島にあるリッダーホルム教会まで走って行きました。

 
中に入る時間は全く無かったけれど、近くで見るとやはり美しい!
『地球の歩き方』
(ダイヤモンド社)の説明によれば、
〜〜〜13世紀半ばに、フランシスコ会修道院として建てられたのが始まり。
大聖堂と並んでストックホルムで最も古い教会のひとつ。
透かし彫りのような塔はネオゴシック様式で、過去2度の火災で焼失し、1846年に再建されたもの。
17世紀初め、グスタフ・アドルフ2世により歴代国王、女王永眠の場所となった。〜〜〜
とありました。




リッダーホルメン島からの眺め

リッダーホルメン島の湖岸からの眺めも素敵でした。
対岸にはメーラレン湖に浮かぶ島々が望めます。
地図から判断すると、銅像が指差しているのはセーデルマルム島。
(この夜の宿泊ホテルはこのセーデルマルム島にありました)


セーデルマルム島とは反対側の対岸には、
メーラレン湖に影を映す市庁舎を望めます。
市庁舎が建つのはクングスホルメン島の東端。
塔の高さ106mの威容がよく分かります。
因みに、この銅像の人物は、1890年に生まれ1976年に亡くなった
スウェーデンの国民的シンガーソングライターである
エヴァート・タウベ(Evert Taube)という人で、
リュートの弾き語りで歌ったそうです。


 次のページへ