レイキャ(4)


アイスランド国立博物館

(前々日の吹雪で観光できなかったものの代替として
博物館見学が組み込まれました。
アイスランド国立博物館はチョルトニン湖の南西にあります。



(この写真はWikitravel:ウィキトラベルからお借りしました。
激しい雪の中、博物館の外観を撮ることもできないまま、
建物の中に飛び込みました)



ここはエントランスルームです。
階段を上がった2階からが展示室です。

この博物館では
ヴァイキングによる定住以来の約1200年にわたる
アイスランドの歴史を年代順に展示しています。
アイスランド人の生活、芸術、文化、宗教など、
興味深いものに満ちていましたが、ここも駆け足で
見るしかありませんでした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★ フロア2階の展示 ★




左上の小さなブロンズ像は、博物館の入場券の絵柄にもなっているし、
パンフレットの表紙にもなっています。
アイスランド北部で発掘されたもので、
古代北欧神話のトール神のようです。
ただ、博物館のHPの英語の説明書きを見ていると、
"Thor or Christ?"とも書かれています。
人物の持っているものが、北欧神の持つ斧と思われるが
キリストの十字架にも似ているということです。
この像は10世紀ぐらいのものだが、この頃からキリスト教も
入ってきて、古代北欧の宗教とキリスト教が平和的に共存
していたことが明らかだ、とも書かれています。
私はやっぱりトール神だと思いたいな!




教会の扉です。



ヨーロッパの影響と書かれています。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


2階から3階への階段


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


★ フロア3階の展示 ★


角製の杯(1600−1800年)
杯の一番上の部分(組み写真の右側)は聖書の
「カナの婚礼」の奇跡、水をワインに変えたという話を
題材にした彫刻が施されています。







右側の衣装は、19世紀の女性の正装(布地は黒羅紗)






村落の生活空間




19世紀、独立に向けての運動が描かれた絵画。
(独立運動の指導者・シグルズソンも描かれているのでは?)




近現代の文物をコンベヤベルトに展示




ペルトラン

小高い丘の上にある巨大なガラス張りのドームです。
一見、宇宙ステーションを彷彿させると言われていますが、
ここは熱湯貯蔵ステーションです。郊外の地熱発電所から送られた熱水が
6つのタンクに集められ、市内全域に供給されています。
当初はタンクだけだったのが、1991年に6つのタンクの中央に
現在のようなガラスのドームがかぶせられ、回転する展望レストランも
入った複合施設になりました。館内にはサガ博物館もあります。



(この写真もWikitravel:ウィキトラベルからお借りしました。
ますます吹雪く中、バスからペルトランの中へ飛び込みました。
ユニークなペルトランの外観を撮るどころではありませんでした。)




ペルトラン内部。
人工的に間欠泉が噴き上がる装置があります。




カラフルな市街は言うに及ばず、近郊の山々や海も
360度一望できるという展望台に出てみたけれど、、、
雪と強風に吹き飛ばされそうになりながら
一応展望台を一周してみたけれど、、、
ほとんど何も見えません、、、、、





ペルトランの外にあったアート作品


この日の雪の様子を撮った動画はここをクリックしてください。
(この動画のBGMもアイスランドで買ってきたCDからのものです)






凍りついた湖面で興じている子ども達。



アイスランドでも珍しく渋滞がありました。
交通事故も見ました。





さて、これでアイスランドの最後の日程も終わり、
翌日は帰国の途につきました。

アイスランドについて、もう少し記しておきたい事を次頁に書きます。


次のページへ